2024年7月21日日曜日

Congrats!

中学3年生の生徒さんが英検準2級に合格しました!あまり自信がなかったというだけに、合格通知を手にとても嬉しそうでした。本当に良かったですね!!

英検合格おめでとうございます、を英語で言うと、

Congratulations on passing the EIKEN test!

になります。試験というとexam (examination)かな、と思ったのですが、日本英語検定協会のウェブサイトにはEIKEN Testとあります。

大学入試の場合は、college entrance exam (examination)なので、合格をお祝いするときは、

Congratulations on passing the college entrance exam!

と言えますね。

アメリカの場合、日本の入試制度と異なり、事前にSATまたはACT試験を受け、各大学の受験要綱に沿ってエッセイを書いたりその他必要な書類をそろえて提出し、合格通知を待つ、という形になります。そのため、試験に合格したというより大学入学を許可されたことを祝うという表現になります。

Congratulations on your acceptance to ABCDE university!

のように。

ちなみに、Congratulations!は長いので、短くCongrats!とすることもあります。

この生徒さんは来年初め、高校受験にのぞみます。

Congrats on passing the high school entrace exam!とお祝いできることを今から楽しみにしています!

2 件のコメント:

  1. 英検準2級は、かなり難しいレベルですよね。
    中学生3年生で合格なんて素晴らしいです!
    これからが楽しみな生徒さんですね。
    アメリカの大学は、入学の時よりも
    卒業が大変だと聞きました。
    アメリカ方式の方が、学生さん達が、一生懸命勉強できていいですね♪

    返信削除
    返信
    1. k-24さん、優しいコメントありがとうございます。
      生徒さん喜ぶと思います♪
      中2になってから英語の成績が伸び悩み、自信をなくしそうになっていたところだったので、
      今回の準2級合格は自信をつける良い機会になったみたいで、わたしも嬉しいです!
      アメリカは卒業試験がかなり厳しいので、不合格になる学生も少なくないんですよね。
      そういう意味ではプレッシャーが強いかも。

      削除