アメリカの刑事ドラマを観ていたら、こんなやり取りがありました。ある少女が行方不明になった事件に関して、自分に落ち度があるのではと悔やむ男性刑事に対し、女性刑事がかけた言葉です。
"The girl is missing, but that's not on you."
少女は行方不明だけど、それはあなたのせいじゃないわ。
なるほど。つまり、
It's not your fault. Don't blame yourself.
という意味になるんですね。
on you/me/someoneといえば、誰々が支払う、誰々のおごりという意味もありますね。
It's on me. わたしのおごりよ。
基本的な前置詞"on"の役割は、予想以上に多様ですね!
ONの使い方は色々ありますね♪
返信削除That's not on you. Don't blame yourself.と言われたら
やさしい言葉に涙が出そう~
私も、こんな言葉を言ってあげられる人になりたいです。
それから、It's on me.
私のおごりよなんて、かっこよく言ってみたいです♪
k-24さん、ご家族やお友達との会話に、さりげなく使ってみてくださいね♪
削除It's not your fault.とか、I will pay for the meals.のように直接的な表現より、気が利いて洒落ているように聞こえますよね。
前置詞を使った慣用句は、知っていたら絶対便利!というものがたくさんあるので、これからも少しずつ紹介していきたいと思ってます♪